工事風景 7 "筋交い"こんにちは、制作部の斉藤です。本日も中井の現場より、構造の一部"筋交い"について書いていきます!筋交いとは、家具や建物に斜めに入っている補強のことです。もともとは斜めに交わることを指す言葉でした。縦横に走る「筋」を斜めに「交う」ように進む、これが「筋交い」です。2019.07.31 23:56
工事風景 5 " 骨組み "こんにちは、制作部の斉藤です。本日は中井の現場より、1F部分骨組みの修繕過程をお伝えします!既存の柱を使いながら部材を選別し、梁や大引を入れて新しい内装の骨組みを建てていきます2019.07.22 08:53
長野風景 2 "信濃大町 仁科神明宮"7/6(土)、長野大町倉庫を出た後、社長の案内で国宝"仁科神明宮"に参拝させていただきました。この神社は平安時代末期から信仰の場でした。2019.07.16 07:10
長野風景 1 "大町倉庫"こんにちは、制作部の斉藤です!先日7/6(土)長野本社の他、長野大町市にも足を運びました!大町市にある山翠舎倉庫に足を踏み入れるのは、4月に見学に来て以来2回目です。3ヶ月前に撮った写真を見返していると、初めて訪れた時の新鮮な気持ちが蘇ってきました2019.07.10 01:05
長野風景 0 "みつばちプロジェクト"こんにちは。制作部の斉藤です昨日は環境整備のため、長野本社に行ってまいりました!山翠舎スタッフが集まり、会社前のプランターに花を植えました。花種はどれもミツバチが寄ってくるものを選びました。楽しみ…2019.07.07 05:07
工事風景 4 "斫り(はつり)"こんばんは、制作部の斉藤です。雨季になり、暑くジメッとした空気が続いていますね。工事中の職人達からは汗が止め処なく滴り落ちて本当に滝のようです…!それでも夜は涼しく、風が気持ち良い!7/1(月)より横浜市、戸部の施工現場に来ています。私は7/1から7/3まで、大工の親方と壁、床の斫り(はつり)をしていました2019.07.03 14:02
工事風景 3 "枘(ホゾ)"こんにちは、制作部斉藤です!蒸し暑く雨予報が続きますね、いよいよ夏が近づいてきました。今日は"枘(ホゾ)"について書いていきます。山翠舎の施工店舗に設置される古木には " 枘(ホゾ) "" 枘穴(ホゾアナ) " が多くみられます。2019.06.28 10:01
工事風景 2 "石貼り"こんばんは!制作部の斉藤です。本日は浅草の施工現場風景をお伝えします!今日まで3日間、店内では石貼り工事が入っています!上の写真はカウンター下です。腰壁に大谷石、その下は大理石です。写真では分かりにくいですが、天板の木色と大谷石の青味がマッチしています。2019.06.26 11:34
設計コンクール参加こんにちは、制作部の斉藤です。私事ですが先日6/22(土)、6/23(日)にJIA(日本建築家協会)全国学生卒業設計コンクールに参加しました!全国の大学・専門学校より集められた建築の卒業生が自らの卒業設計を発表し、公表いただく貴重な機会でした。5月の各支部コンクールの後、6月の全国コンクールに参加。今年は北海道から沖縄まで総勢49名が東京に集まりました!下の写真は関東甲越支部コンクールのポスターと展示の様子です(全国コンクールの展示写真、撮り忘れてしまいました…!)2019.06.24 07:02